こんにちは、馬場です。
良い睡眠をとるためにはいくつかコツがあります。
まず昼に日光を浴びましょう。ビタミンDとセロトニンが生成され睡眠に役立ちます。
ただ、日光・紫外線のうちビタミンDの合成に関わるのは紫外線のなかのUVBというもので
ガラス越しの日光浴では意味がないため窓をあけて直接日光を浴びることが大切です。
なお、最近ビタミンDが心や神経のバランスを整える脳内物質セロトニンを調節し、うつの改善や
睡眠に深く関与していることがわかってきています。
一方夜は寝る2時間前にややぬるめのお湯で15分程半身浴をして腸活もかねてリラックスしましょう。
寝る前は交感神経を刺激するような明るい照明や興奮するゲームなどはやめてリラックスする音楽を
聴いたり、アロマを焚いたり、読書をしたりしてゆっくりとした時間の流れを作ってから
ベッドに入りましょう。運動も激しい運動はせずストレッチくらいにしましょう。